薬剤師施設長のひとりごと(*^^)
[2025.06.04]
入梅の候、ドクダミの可憐な白い花が咲く季節となりました。
今流行の「薬屋のひとりごと」の主人公のように、薬草を見ると
ワクワクする私は、花や葉を採取し、季節湯として利用者様に楽
しんで頂いています。ドクダミは「十薬」と呼ばれる生薬でお茶
にすれば解毒・利尿作用が、お湯には消炎・抗菌作用があって、
あせもや湿疹・水虫に効果があります。冷蔵庫に入れると、消臭
効果もあり優れものなのです。高齢者はむくみやすく、利尿剤を
長期服用されておられる方も多いですが、だんだん効きが悪くな
ってくる。そんな時、ドクダミ茶を足すことで、体調が良くなら
れる方もいて、あえの里では重宝しています。
独特の匂いがする繁殖力旺盛な雑草、というイメージが強いかも
しれませんが、有能なハーブです。皆様、是非ご活用下さいね!